科学

健康

女性は卵2個以上食べると総死亡率が!

良質なタンパク質が必要というのは、今月なんども記事にしていますが、卵を食べすぎると癌死亡率が大幅に上がるんですねぇ~どんなに体に必要なものでも、多すぎれば駄目っ...
告知

7/28.29 仙台出張講座

北は北海道から南は九州まで、出張講座を行ってきましたが、一箇所だけ行っていない場所があります。それは、東北エリアです。東北で昨年開催しようとしたら、激しい寒波に...
恋愛

大切な日のために生理の日を調整する

すごく大切な日に生理が来たらこまるなぁという経験は、女性なら1度や2度あったと思います。人によって、生理の重さ、月経の煩わしさはだいぶ違うと思います。生理前1週...
心理

植物にも知性や感情があり意思の疎通もね

現代では人間以外も感情を持っているといって、だれも不思議な顔はしないでしょう。しかし、ほんの数百年前までは、犬やネコに感情は無いとされていました。長い歴史の中で...
健康

減塩しても疾患リスクは上がる

本日のテーマは「減塩」です。今から5年ほど前に、アメリカで減塩すると血圧が下がることから、健康のためには減塩が1番という風潮ができ始めてきた。そして、現代、塩分...
健康

ホルミシス効果ってなんて無責任な

定期的に謎の勢力によって、天然の放射線は体に良いという話が拡散されます。有名な話としては、ガンになったら、ラドン、ラジウム温泉に浸かろうみたいなお話です。さらに...
活動報告

2018年4月28日大阪座談会

博士(小城)と変態(源さん)が愛と性にについて語り尽くす座談会が大阪で開催されました。新横浜から新幹線で新大阪へ向かい、源さんと合流後、肉ランチです。ハラミ最高...
恋愛

ドーパミンの量で判断する男女の相性

パートナーとの相性というのは、一般に性格、性の相性、価値観などがありますが、もっと大事なのがドーパミンです。ドーパミンというのは、快楽や新たなことを追求するとき...
告知

4/28.29大阪座談会&美容講座

4月28日の科学者と変態達がうんぬんという座談会席が1つ空いております。このタイトルいつも思うのですが、なんかすごく変なことやってるように見えますよね。正しくは...
科学

マイナスイオンは嘘というのは勘違い?

いつの頃からか、マイナスイオンは似非科学だ!!商用で使われている言葉で、化学の用語じゃないっ!!と声を大にしている、化学者及び、自称専門家がたくさんいます。とて...