心理

心理

自分の課題は自身で決める

自分の課題は自身で決める文字にしてみると、そりゃあそうだよねって感じるけど、実際、これが実行出来る人ってなかなかいないし、勝手に決めて良いのかな?ってビクビクし...
心理

美人や可愛い人は浮気も許される?

さて、本日は浮気についての調査報告の続きです。前回、男女で浮気に対する価値観が、真逆になるということをお話しました。しかし、単純に性別で分けただけなので、美人な...
心理

高齢者向けロボットセラピー

近年、少子高齢化が進み、特に高齢者の孤立化が問題になっています。核家族が多いため、一人暮らしをする高齢者も年々増えてきているのとは逆に、地域でのコミュニケーショ...
心理

期待を裏切る勇気が必要

毎日、一生懸命生きていようが、だらっと生きていようが、何かとついて回るのが、○○○すべきみたいな論調です。先日、本屋さんで少し笑ったのが、タイトルに○○しなさい...
心理

男女で違う清潔感の考え方

清潔感がある人というのは、男女問わず人気があり、美男美女であることよりも、はるかに重要な要素です。しかし、この清潔感という言葉、男女で捉え方が異なり、意味合いや...
心理

嫌なことがあった日は眠らないほうがいい

すごく怖い思いをしたときや、とても嫌なことがあったとき、さっさと眠って忘れてしまおう!と思うものの、なかなか眠れなくてお布団の中でギラギラしてることありますよね...
心理

植物にも知性や感情があり意思の疎通もね

現代では人間以外も感情を持っているといって、だれも不思議な顔はしないでしょう。しかし、ほんの数百年前までは、犬やネコに感情は無いとされていました。長い歴史の中で...
心理

男女で変わるの3つの市場(恋愛,結婚,浮気市場)

本日は経済学の話と見せかけて、恋愛市場、結婚市場、浮気市場といった3つの市場というか私情?それについてお話をします。恋愛、結婚、浮気市場とのいうのは、まったく別...
心理

傷は自分の歴史であり人生の証

金継ぎ、金繕いというものはご存知でしょうか?陶磁器のヒビや、割れてしまったところを漆で接着して、金などで装飾して直す方法です。こんな感じに直します。さて、いきな...
心理

幼児期の前者後者の特徴は?調査レポート

心屋仁之助先生の、前者後者論はご存知でしょうか?知らない方は、下記のブログを読んでみてください。ここに書いてあることがわからない人は、後者のようです。さて、本日...