科学 人工知能AIはロボット用の宗教を考え出すのか? 近年、人工知能(AI)という言葉が一般的になっており産業用のロボットのみならず、スマートフォンのアプリにも搭載されています。そんな人工知能AIが進化してくると、... 2019.04.10 科学
科学 比喩でもオーラでもなく実は体は光ってます なんとなくあの人、輝いているなぁと感じることはありますが、実際、体が輝いているんです。体から光を発しているというと、一般的に「オーラ」?って思うかもしれませんが... 2019.03.11 科学
科学 台風21号,北海道地震は人工的に起こされた陰謀論 2018年は台風、地震と日本列島に厳しい自然災害がたくさん起きています。これだけ集中的に起きるとなにかおかしい!これってもしかして・・・どこかの国が人工的に台風... 2018.09.08 科学
科学 予知能力は超能力ではなく皆に備わっている 未来予知ができると言っている、占い師やスピリチュアルの人を見たら、信じる人と疑う人が綺麗に分かれますね。もし、科学者である僕が未来予知ができると言い出したら、た... 2018.08.26 科学
科学 死の波動が進むスピードは? 人間の体というのは、常により良い状態を保つために、細胞に自死させるプログラム通称アポトーシスというのがあります。アポトーシスを引き起こす死の信号はどれくらいのス... 2018.08.21 科学
科学 エアコン使わずに涼しくしたい 梅雨もあけて、すっかりと熱くなりましたね~エアコン使えば、涼しくなるけど、なんか負けた気がするそんな人も少なくないのでは?エアコンを使わずに部屋を涼しくする方法... 2018.07.03 科学
科学 DNA親子鑑定は生後1年経ったらしないほうがいい 近年、DNA親子鑑定に興味を持ったり、行ったりしたい人が増え続けています。そんなDNA親子鑑定について、少しまとめてみたいと思います。先日、DNA鑑定について問... 2018.06.07 科学
科学 マイナスイオンは嘘というのは勘違い? いつの頃からか、マイナスイオンは似非科学だ!!商用で使われている言葉で、化学の用語じゃないっ!!と声を大にしている、化学者及び、自称専門家がたくさんいます。とて... 2018.04.18 科学
科学 感謝の気持ちはお菓子に届くのか? 感謝の気持ちというのは、人間以外にも届くのか気になるところですね~タマゴボーロというお菓子はご存知ですか?いろいろな会社が作っていますが、その中でも異彩を放つの... 2018.04.14 科学
科学 毎年1年経つのが早く感じる、ジャネの法則ではない理論を考えた。 毎年感じることですが、一年があっという間に過ぎていきますよね。気がついたら、今年も1/4が過ぎました。ほんと、毎年加速していっている気がします。そんなことを考え... 2018.03.30 科学