天然ナチュラル化粧品の安心感と安全性?

化粧業界での流行やトレンドの中に

「天然」「ナチュラル」「自然派」

といった言葉があります。

 

この言葉を見た印象として

普通のものよりも肌に優しい

と感じると思います。

 

逆にこの化粧品の成分は

すべて化学的に合成しています!

なんて書いていたら、

なんとなく危ない印象がありませんか?

 

これが企業が作り上げてきた、

イメージ戦略の賜物だと思います。

 

 

化粧品を販売する上で

考えなければならないのは、

お肌に優しく、

たくさんの人に喜んでもらえて、

なるべく安くすること

なんですが・・・

実際はこれは2番手以降に

くることが多いです

 

実際は、

消費者にとって、

イメージが良いものを売る

というのが一番に来ます。

 

何を言っているのか、

少しわかりにくいかもしれません。

 

世間のイメージが良いのであれば、

多少、毒性が強くても採用するし、

安全よりも安心感といった

精神的な部分を優先します。

 

そのため、

企業はイメージ戦略に

とても力を入れていますね~

 

その代名詞的なものが、

自然派化粧品、天然もの、ナチュラル

といった言葉たちになります。

天然って良いの?

自然にあるもの

天然のものを使用するというのは

実際、良いことなんでしょうか?

 

美容業界と関わると

不思議と似たようなお話をよく聞きます。

例えばこんなお話です

 

外国の○○山から摘んだ、

△△という草は、

お肌を活性化させ、

若返り成分として

現地でも古くから使われており、

奇跡の葉っぱとして、

重宝されてきました。

 

みたいなお話を

一度は聞かされたことが

あるのではないでしょうか?

 

ここだけを見れば、

すごいなぁって感じなのですが、

この天然の葉っぱとか木というのは

実は化学的には曲者なんです。

 

天然のものというと

なんとなく安心感はありますが、

人の手が入らず、

天然なものになればなるほど、

個体差が大きくなります。

 

計画的に栽培したものとちがって、

育ち方もまちまちです。

 

もう少し言うと、

天然のものですと、

何が入っているのかが

把握できないというのもあります。

 

自然界にあるものというのは、

季節や天候、現地の人のいたずらなど

読めない要素がとても多いのです。

 

そのため、

品質にバラつきが起きるので、

天然のものというのは、

一般の方からすれば

安心感こそありますが、

科学者からすると、

不安しかないわけです。

 

安心=安全

という図式は天然のものでは

なりたたないんですね~

 

化学的に合成ってどうなの?

では天然のものと逆の

化学的に合成したものは

安全なのか?

というのが気になると思います。

 

化学的に合成するメリットは、

ある意味1つだけです。

 

どんな不純物(肌に悪そうな成分)が

どれくらい入っているのか?

ここがきっちり分かるんです。

 

緻密な計算をして、

化学的に作っているので、

リスクの大きさは使う前から

見積もることができます。

 

想定していなかった、

謎の成分というのも存在しないので、

品質管理がしやすいというメリットが

あるんですね~

 

最近では昔と違って、

不純物を取り除く技術が上がっているので、

石油由来の化粧品でも

かなり安全なものが増えてきました。

 

化粧焼け、油焼けすると

言われていた時代もありましたけど、

2019年ではかなり進歩しました。

まとめ

化粧品はいろいろな成分が

絶妙なバランスで混ざりあって

出来ています。

自然のものというのは、

品質にバラつきがあるので、

天然もので作られているから

これは安全なんだ!

と言った感じに

盲信してはいけません。

 

逆に

化学的に合成しているものだから

これは危ない!!

と無条件に拒否反応しなくても

良いと思います。

 

かつては、

油焼け、化粧焼けなど、

ひどい目にあった人も

たくさんいると思いますが、

現代では技術が上がり、

かなり改善されてきました。

 

イメージが先行している

部分がたくさんあると思いますが、

より肌に優しいを第一に考えて

製品開発をしてくれると

とても嬉しいですね~

 

そのためには、

消費者もイメージ戦略に騙されず

見抜ける目を持てば、

メーカーも変な仕掛けをしないで

済むと思います。

 

消費者自身が賢くなって

企業を育てていきたいですね~