ビタミン

健康

肝臓癌にはビタミンD

健康のためにビタミンという話はよく聞きますが、ビタミンでがん予防というと、途端に胡散臭くなりますね。そんなビタミンに関する研究報告が2018年3月7日にイギリス...
美容

飲酒とハゲの関係

いつの頃からだろうかお酒を飲むとハゲるという話が広まったのは。インターネットで飲酒 薄毛とかで検索すると大量に記事が出てきます。内容を読んでみると、それっぽい理...
美容

寝る前に飲む点滴「甘酒」のススメ

普通に生活をしていると、正月に一杯飲むか飲まないかの甘酒ですが!驚異的な美容効果があることが、近年になった知れ渡り、甘酒メーカーやヨーグルトメーカーが欲しい!!...
健康

加工食品と発がんリスクについて

近年、加工食品の需要は増大し、食事全体の25%~50%が、なにかしら加工された商品を口にしています。全世界レベルで見ても、その比率に大きな差はありません。簡単に...
美容

母の日は天然のビタミン剤ナツメを贈ろう!

5月13日は母の日です。そんな母の日に、カーネーションを贈るというのもいいですが、さらに、もう1つナツメを贈ってみるのはいかがでしょうか?棗(なつめ)ドライフル...
健康

炭水化物抜きダイエットの効果と危険性

近年、炭水化物を摂りすぎるのは危険だという声が大きくなってきており、2017年に臨床医学系ジャーナル御三家の一つLancetでも報告されました。簡単に論文の内容...
恋愛

トマト嫌いは恋愛ベタで、野菜嫌いは低年収?それってもしかしてリコピン?

野菜の好みと人間性には相関があると、野菜ラボさんが昨年から報告しています。例えば、トマト嫌いの人は恋愛ベタとかですね。このグラフを見てください。なんと、トマト嫌...
健康

水溶性ビタミンの恐怖

ビタミンCは水溶性だから多く摂りすぎてもオシッコで出るから大丈夫みたいなそんなお話、一度くらいは聞いたことがないですか?確かにビタミンCのサプリメントを飲んでも...