科学 通勤中のスキマ時間で脳を活性化させる方法 通勤でバスや電車を使う人は、折角の機会なので、脳を活性化させたり、脳の力を高めるための時間に変えてみませんか?寝不足で疲れているから1分でも寝させてという人は、... 2020.03.20 科学
美容 手で体を洗うことにデメリットはないのは本当か? 近年、美意識が高い人が増えて、体を手で洗っているというの人がとても増えてきており、約半数の人が手で洗っているという統計データがあります。僕自身、美容講座を開催し... 2020.03.19 美容
告知 4/26 全盛期の素肌を取り戻す美容講座2020 in 東京 4月26日(日曜日)東京横浜市内で全盛期の素肌を取り戻す美容講座2020を開催致します。過去3年間様々なスキンケア講座を開催しました最初は失敗しない化粧品選びの... 2020.03.17 告知
健康 今さら聞けない風邪と肺炎と新型コロナウイルス感染症の違い 新型コロナウイルスによる新型肺炎が流行っているとは言うけれどこれまでにあった肺炎や風邪となにがどう違うの?ということはあまり知られていません。様々な報道を見てい... 2020.03.13 健康
心理 ながらスマホによる脳過労の心と精神への被害 スマートフォンが普及し始めてから早いもので10年以上が経過し、現代ではスマートフォンは生活必需品となりました。ガラケーの頃から少し問題になっていましたが、なにか... 2020.03.11 心理
未分類 コロナ一斉休校と子供を狙った悪質な犯罪手口と対策 全国的に休校になったことで、新たな問題が発生し始めました。それは子どもたちを狙った犯罪が増加し始めてきたことです。共働きの家庭では、子供が家で留守番をすることが... 2020.03.07 未分類
健康 新型コロナウイルス感染症は風邪の一種、過剰な反応騒ぎすぎ コロナウイルス感染症というのは危険な病気というイメージが強いですが、風邪の一種です。(厚生労働省より)なにが原因で風邪を引くのかはご存知でしょうか?風邪を引く原... 2020.03.04 健康
心理 新型コロナウイルスより怖い人間の心と行動 新型コロナウイルスが危険というのはこれまで本研究室でもお伝えしてきましたがコロナウイルスの恐ろしさよりも、情報が拡散した後の人間の心や行動のほうがウイルスよりも... 2020.02.28 心理
健康 交通事故死より5倍多い入浴中の急死ヒートショック 先日、日本が誇る名捕手だった野村克也さんが入浴中に急死したことで、ヒートショックが注目されるようになりました。ヒートショックとは?温かい部屋から寒いトイレや脱衣... 2020.02.14 健康
告知 3/15 全盛期の素肌を取り戻す美容講座2020 in 大阪 3月15日(日曜日)大阪で全盛期の素肌を取り戻す美容講座2020を開催致します。生まれたときはプルプル素肌であっても、30年、40年、50年と生きていく中で、少... 2020.02.10 告知