優柔不断な人は情報収集能力が高く流されにくい

なにか人生の中で

決断をしないといけないとき

ここぞっていう時に、

悩んでしまって、

決められない・・・

私って優柔不断で本当に困る

って悩んでいる人がいると思います。

 

優柔不断な性格を治したい

と悩んでいる人が多く、

マイナスな特徴だと思われがちですが、

優柔不断な人というのは

決してマイナスなだけではありません。

 

そして、

この優柔不断というのは、

精神的になにか問題があったり、

心の問題があるせいなのかというと

別にそういうわけではないのです。

 

人間の脳というのは

とても面白いもので、

束縛されたり、

制限を加えられると

ストレスを感じてしまい、

『自由を求める』のですが、

ある程度絞った選択肢がほしい

というのも同時に願ってしまうのです。

 

なんと97%の人が

そういう傾向があるので、

実はバシっバシッと決断できる人は

たったの3%しかいないんですね。

 

優柔不断であることが

むしろ人間的には普通なのです。

なにも恥ずかしいことではないですし、

改善しなければいけないことではありません。

 

いろいろなことで悩んでしまうのは、

選択するための情報が

多いか少ないかで

その悩みの程度が変わります。

 

Aにしようか

Bにしようか

それとも、C?

いやDみたいに

人間は選択肢が多いと

なかなか決めづらくなります。

 

選択肢が多いと決断できない心理実験

あるデパートの催事場で、

2種類のアイスのお店を作りました。

 

1店舗目は

20種類のアイスから選べるお店

 

2店舗目は

4種類のアイスから選べるお店

 

違いはアイスの種類の多さだけです。

 

この結果、

どうなったかというと

人がたくさん集まったのは

20種類のアイスがあるお店でした。

しかし、

人はいっぱい来るものの、

購入に至った人は少なく、

ほとんどの人がどうしようかな~って

悩みながら、そのまま素通りしていったそうです。

 

人はたくさん来るけど、

あまり売れないお店になったそうです。

 

 

4種類のアイスしか無い方の店は、

人だかりができることはなかったようですが、

ふらっと寄った人がかなりの率で

購入していったそうです。

 

 

来客数に対して購入した割合を出すと、

20種類のアイスの店は5%程度で、

4種類のアイスの店は30%くらいに

なったそうです。

 

この実験でわかったのは、

自由な選択ができるというのは

一見、良さそうですが、

実はなかなか決められず

諦めてしまう人が多いというのが

わかりました。

 

実店舗で考えると

たくさん種類がある

サーティワンとか見てみると、

人気ランキングが貼ってあって、

選ぶ参考になるガイドがあります。

 

ただズラッと並べるだけでは

大抵の人が選ぶことができないのです。

 

自分の好みのものを

ささっと決めちゃいなよって

思う人もいるかもしれませんが、

たかがアイス一つでも

なかなか負荷がかかるようです。

 

自由すぎるというのは

なかなか不自由なようですね。

 

 

そういう目で見てみると、

店舗というのは、

自由に見せてくれているようで

うまく誘導してくれてるんですよね。

 

今週のオススメとか

人気No.1とか

限定○○個とかね

 

ウィンドウショッピングは自由

だけど、選択肢は絞ってほしい

どれがオススメなのかは知りたい

でも店員に声はかけられたくない

 

というわがままな要求を

見事に満たしているのが

売れているお店なのだと思います。

 

そして、最終的な決断は

お客さん自身で出来ない人が多いので

店員の話を聞いて決める人が多めです。

 

最後は買うか買わないかの2択になって

でも、予算的にどうしようかな~って

また悩む人がほとんどなんですよ。

 

はい、これ頂戴って言ってくれる人は

そんなに多くないんですよ

扱っている商材にもよるとおもいますが、

まぁ普通は接客時間が長くなります。

 

このことからもわかるように

判断するための情報をたくさん

収集できる人は、

結果的に決断しづらくなる

という面があります。

 

なので、

私は優柔不断なの~ではなく、

私は情報収集能力が高いの~

というのが正しい表現ではないでしょうか

 

決断できないという点だけを見れば

短所に見える優柔不断も

情報収集する力が高く、

1つの物事に対して、

慎重に考えることができ、

他人からあれこれ言われても、

人に流されにくいという

長所の面が見えてきます。

 

一つのことに対して、

たくさん考えたり、

悩んだりできるのは

1つの才能ではないでしょうか