美容 女性のむくみの原因は水分や塩分のとり過ぎではない 一般的に、『むくみ』といえば細胞と細胞の間に水分が溜まって起きてしまうと言われているため、水分のとり過ぎ塩分のとり過ぎには注意しましょうというお話をよく耳にしま... 2019.07.14 美容
美容 美容液は乳液の前、乳液の後どっち? お風呂上がりに化粧水をした後、美容液はどのタイミングで塗っていますか?ある雑誌に化粧品はどういう順番で使っていますか?という読者アンケートの結果が載っていました... 2019.07.10 美容
美容 角質ケアはどれくらいの間隔ですればいいのか? 顔の角質をそのままに放置しているとくすみ・ニキビなどの肌トラブルの原因となるため、定期的に角質ケアをしたほうが良いです。なんて言葉や売り文句をどこかで見たことは... 2019.07.08 美容
心理 自撮りを続けると肌が綺麗になる 携帯電話にカメラ機能がつくようになってから、自撮りをする女性が増えてきました。中には僕みたいに、ブログに載せるために、しぶしぶ自撮りしている男性もたくさんいるで... 2019.07.01 心理
美容 化粧品で言われる好転反応は自分と相性が悪いサイン 元々は東洋医学で使われている言葉がいつの間にか化粧品やサプリメント業界でも使われるようになり、好転反応という言葉の意味が、なんだかよくわからなくなりつつあります... 2019.06.26 美容
告知 7/15ビューティーラボ『小顔、歪み、セルライト』ケア 7月15日(月)海の日にいつもの蒲田駅近くの会議室でビューティーラボセミナーを開催します。今回のテーマは自宅で道具を使わずにできる小顔化、顔や体の歪み、セルライ... 2019.06.20 告知
健康 極端な糖質制限は記憶力が下がり寿命も減る? 近年、内臓脂肪を減らすのに大きな効果がある糖質制限が流行っています。しかし、脂肪を落とすだけではなく、寿命や記憶力までも落としてしまうという衝撃的な研究報告が6... 2019.06.17 健康
美容 自律神経のバランスを整える2-1呼吸法のすすめ 美容や健康を勉強し始めると、必ず出てくる自律神経というキーワードですが、普通に生活していたら、基本的に乱れて行くので、頭で理解しても、結局、ストレスフリーになる... 2019.06.09 美容
心理 寝る前に3つ褒めると美肌スイッチがONになる 真の美肌を目指すためには、基礎化粧品や美容液を使っているだけでは、なかなか難しいものです。美肌になるためには、大きく分けて3つのケアをする必要があります。1:ス... 2019.06.05 心理
美容 目元にできた小じわはスキンケア+血流で良くなるよ 20代中盤以降、知らない間にできてしまう小じわ。どこに小じわができたのかによってもそのショックの度合も違うと思いますが、一番、老けて見られやすいところといえば目... 2019.06.04 美容