出版業界やメディアの方たちが、
子供と書くと差別的だから、
子ども、こどもにしてほしいという話を
よく耳にします。
本を書いたことがある方や
ライターをやったことがある人は、
一度くらい、そういう指摘を受けたことが
あるのではないでしょうか?
さてさて、
その「子供」という表現ですが、
なにがどう差別的なのか?について
出版社業界の方に聞いてみると、
・社内ルールでそうなっている
・読みやすさを重視してる
・クレームが来ないように念の為
・実は何が差別なのかわからない・・・
といった話を聞きました。
ではインターネットで、
子供表記は差別というのを検索してみると・・・
「供」という字は、
「お供」「供物」など
下の者や捧げ物といったニュアンスがある。
「供」あるいは「共」は、
複数の人間に対して使う蔑称である。
それを連想させる字を使うべきではない。
といった憶測があるそうです。
謎の子供表記差別論者たちが
こういう話をしているそうです。
文部科学省では
省内の公用文書は
「子供」という表記で統一するという話を
2013年からしています。
子供と表記しても
大人の「お供」のような否定的な意味はない
と判断し、公用文書は原則漢字表記にしました。
文部科学省では、
否定的な意味はないと判断してますが、
じゃあ、誰が文句を言ってるのか?
という部分ですよね。
これがなかなか厄介な問題なんです。
差別は良くない!!
とパッと見た感じ良さそうなことを言ってる
差別主義者というのが世界中に
たくさんいるんです。
差別はダメと言いつつ、
差別が大好きな人達です。
差別の話題をたくさん作り出して
広めてまわり、
今まで気にしたことすらなかったことも
差別、差別といって、
どんどん差別の話題を広める
お仕事の方たちがいるんですね。
よ~く考えても見てください。
子供を子どもという書き方にしてしまうと
熟語を漢字と平仮名の交ぜ書きになってしまいます。
似たようなもので、
難しい漢字をあえて平仮名にして
読みやすくする交ぜ書きというのはあります。
たん白質とか、補填(補てん)、伴侶(伴りょ)
みたいなものです。
読みやすさのために、
わざと平仮名を混ぜて書くというのは
昔からあるのですが、
基本的には熟語を漢字だけで書くものです。
出版業界が読みやすさのために、
平仮名を入れるのはOK
正式な文章で書くとただのアホ
ということになります。
そして、今回話題になっているのが、
子供という字が差別的って話でしょう。
供という字が差別的で
使っちゃいけないのなら、
先祖の「供養」するのも
先祖にたいして差別的な表現があるから
これも平仮名にしたほうが良くなりますよね。
「提供」するなんて言葉も駄目になりますね。
足りない血液を提供すると言うと、
患者に対して差別的になるのでしょうかね。
日頃よく使う熟語の中にも
供という字は結構はいっています。
あまり否定的な意味で使われることは
少ないと思いますよ。
お供するという言葉だって、
目上の人に同行するという意味ですしね。
子から見て、親は目上の人なんだから
意味合いとしてこれをネガティブと
感じるのはちょっと変ではないでしょうか。
国民の三大義務にもあるでしょう。
すべて国民は、法律の定めるところにより、
その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
親が上で、子供が下ということを
いいたいわけではなく、
子供というのは親の保護下にあるものです。
だからこそ、
様々な法律で保護されているわけでしょう。
子供表記の何が問題なのか、
さっぱりわかりませんね。
そして文句を言ってる人たちが、
みんな子供ではなく、大人というあたりもね。
少し話が戻りますが、
子供の供という字を平仮名にすると
実はもっと悪い意味になってしまう点があります。
子どもという風に書くと、
「ども」という字が入りますよね。
これは、あまり良い意味がありません。
豚ども、外国人どもなんていうと、
見下した表現になります。
複数形の意味で、どもと使うのは
良くないんですね。
でも、子供というのは単数形です。
複数の場合は、子供たち、子供ら
という表現になります。
そもそも、子供のどもに、
複数の意味がない熟語ですからね。
変な難癖をつけると、
他の言葉と矛盾するのがよくわかります。
子供が子供と言われて、
とても傷つく、嫌だという声が多いなら、
別の表現を考えないといけないですよ。
障害者の方が、
害という字が嫌だ、障がい者と表現してほしい
という声が少しあるのはまだわかります。
子供と書かれて、
子供たちが傷ついているなんて
話を聞いたことないですよ。
あまり差別差別って声高に罵ると
新たな差別が生まれるのでやめてほしいですね。
昔からあることわざでも言うじゃないですか。
子に過ぎたる宝なし
その意味は、
子供は、お金や、どのような大切な物よりも、すぐれた宝である。
ということわざです。
素晴らしい言葉ですなぁ~
あっ説明に子供って書いちゃった・・・
差別論者に怒られるなぁこれは