心理 投資やギャンブルで負ける人の思考と心理 負けると分かってても楽しいからやめられないという一部のギャンブル狂を除いた、一般人がなぜ投資やギャンブルで勝てないのか?ハイリスクハイリターンを求めず、ある程度... 2019.07.03 心理
心理 自撮りを続けると肌が綺麗になる 携帯電話にカメラ機能がつくようになってから、自撮りをする女性が増えてきました。中には僕みたいに、ブログに載せるために、しぶしぶ自撮りしている男性もたくさんいるで... 2019.07.01 心理
ビジネス リーダーに選ばれる人が優秀とは限らない リーダーに選ばれる人というのは、そのグループの中で、能力が高く、素晴らしい人がなるんじゃないかな?って思いますよね。しかし、世の中にいるリーダーたちを分析してみ... 2019.06.29 ビジネス
健康 エアコンの風よけカバーで直撃風とカビ対策 だんだん気温が上がり、暑くなってきましたね~まだ我慢できるからつけなくていいかな?でも暑いしどうしようって悩むようなそんな季節になりましたね~ただ、エアコンの一... 2019.06.28 健康
美容 化粧品で言われる好転反応は自分と相性が悪いサイン 元々は東洋医学で使われている言葉がいつの間にか化粧品やサプリメント業界でも使われるようになり、好転反応という言葉の意味が、なんだかよくわからなくなりつつあります... 2019.06.26 美容
健康 胃が重たい時に食べる胃に優しいコンビニご飯 最近、ちょっと胃が重たい・・・少しでも胃に優しいものを食べないといけないなぁと考えてみたものの、自炊する習慣がない人や、食べるのが深夜帯になるお仕事をされている... 2019.06.22 健康
心理 統計と心理研究から見る肉を多く食べる人は攻撃的になるのか? 野菜を多く食べる人よりも肉を多く食べる人の方が、凶暴で攻撃的になる!という話をよく耳にします。その根拠として、挙げられている話が、牛肉に含まれるタンパク質が、ア... 2019.06.21 心理
告知 7/15ビューティーラボ『小顔、歪み、セルライト』ケア 7月15日(月)海の日にいつもの蒲田駅近くの会議室でビューティーラボセミナーを開催します。今回のテーマは自宅で道具を使わずにできる小顔化、顔や体の歪み、セルライ... 2019.06.20 告知
未分類 虐待防止法改正しかし、躾に体罰が必要と思う人は60%以上!? 今も昔も、躾という名目で虐待が様々な家庭で行われていますが、さすがに、これ以上放置はできないと国もやっと重い腰を上げ、児童虐待防止法と改正児童福祉法を改正するこ... 2019.06.19 未分類
恋愛 ストロベリームーンと恋愛成就について 6月17日はストロベリームーンでしたが実際、空を見上げて見ると、ぜんぜん赤くないじゃん!むしろ黄色っぽい普通の満月!ってショックを受けた方もたくさんいるでしょう... 2019.06.18 恋愛