産後うつは甘えと発言した橋本琴絵が産後鬱を証明してしまう皮肉

産後うつは甘えだと発言し

計画通り大炎上した

日本会議の橋本琴絵さんですが、

売名目的の過激ツイートだとしても

言っていいことと悪いことがあります。

 

かなりいろいろなところで

取り上げられているので、

知らない人は少ないかもしれませんが、

念の為、どういうことがあったのか

お話しますと、

2020年9月16日Twitterで

橋本琴絵さんが

もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。

「産後うつ」は「甘え」です。

と投稿しました。

 

その後、なぜこう言うのか理由を説明しています。

「産後うつ」なる病気は地球上に存在しません。誰かが勝手にあると思い込んでいるだけ。(icdにもdsmにもない。産褥期うつ状態F530はあるが、状態であってうつではない)

これからなる世界は、甘ったれた精神ではならんのです。

とまぁそれっぽいことを書いて

産後うつというものを

否定しています。

 

そんな産後うつというものは

女性の甘えでなってしまうのか?

といったらそうではありません。

 

なぜ、産後うつという

症状が出てきてしまうのか?

原因がいくつかあるわけですが、

その大きな原因の1つが

親族や周囲からストレスなわけです。

 

産後鬱を否定している

橋本さんの発言が皮肉にも

まさにそのことを証明しているわけです。

 

橋本さんの発言は確かに

過激で問題ある発言ですが、

困ったことに同じようなことを

考えている男女というのは

たくさんいるんです。

 

子育てや家事は嫁の仕事

女がやるのが当たり前

といったような

男尊女卑的な思想

まだまだ残っています。

 

出産後、鬱にまでならなくても

精神的な負荷やプレッシャーは

とてつもないものでしょう。

 

やって当たり前

できて当たり前

というのはかなりきついですよ。

 

特にマザコン夫と結婚したら

自分の母親はこれくらいやってたと

妻に押し付けますからね。

そうなると姑も似たようなことを

嫁さんにいうわけですから、

逃げ場がない状態になります。

 

近年問題になっているのではなく、

昔からあった問題だけど

家庭内のことだから明るみに

なりにくかっただけです。

 

この部分だけを見ても、

うつ気味になるでしょうが、

産後うつというのは、

なにも精神的なストレスだけで

なるものではありません。

 

産後うつになる原因

ホルモンバランスの変化

出産後に鬱になる原因は

いろいろありますが、

その中でも大きな原因となるのが

ホルモンバランスの大幅の変化です。

 

出産後は

女性ホルモン(エストロゲン)や

黄体ホルモン(プロゲステロン)の

分泌量が大きく変化します。

 

人間のやる気とか性格と呼ばれているものは

ホルモンの量や脳内物質で

大きく変化します。

気合と根性でどうにかなるものでは

まったくないので、

この時期は鬱になりやすい

下地があるわけですね。

 

慢性疲労

妊娠中の身体的な疲労

出産における疲労

生後3ヶ月位まで

数時間おきに授乳をする疲労

ほとんど休息はできず

睡眠もまとまった時間がとれない

そんな状況が続けば、

自然と気持ちも落ち込みます。

 

もしこれが根性がなく、

ただの甘えだというのであれば、

会社や学校に行って

鬱になるひともみんな甘えになってしまいます。

 

男だったら仕事して当たり前なんだから

会社に行って疲れたとかいってんじゃねえよ

って言われたらたしかにそうだね

俺が甘ったれてたよ

となるんですかね

 

中にはそうなる人もいるかもしれませんが

僕ならそんな家庭環境はいやですね。

 

アイデンティティの喪失

家庭環境やパートナーとの関わり方で

変わってきますが、

出産後は女性ではなく

『母親・ママ』になった

ということに馴染めないことで

気持ちが落ち込むことがあります。

 

子供ができてからは、

夫から女としては見られず

ママになっているというのが

嫌だと感じる人もいるでしょう。

 

最初の頃は育児に忙しくて

それどころではなく、

考えもしなかったことでも

子供が育ってきて手が離れると

その反動がドーンと出ることがあります。

 

大きな誤解:赤ちゃんへの愛情不足

これも大きな誤解の1つですが、

産後うつで家事や育児をしないと

自分の子供への愛情はないのか!?

と誤解する人がいます。

 

子供のことが嫌いだから

育児放棄しているわけではなく、

これまで挙げてきた理由から

やりたくてもできなくなっているのですが、

困ったことに自分自身も

赤ちゃんに愛情が持てないと

錯覚してしまうことが問題なんです。

 

そのため、

夫から子供が可愛くないのか?と

聞かれると実はあまり・・・

って思ってしまう部分がでるのですが、

これは赤ちゃんへの愛情不足ではなく、

産後うつのせいで

そういう感情が湧かないだけなんです。

 

ここはかなり重要な部分です。

 

自分自身でさえ、

よくわからない状況なので、

家族で話し合いをしたって

良い方向にはいかないかもしれません。

 

ちょっとハードルが高いかもしれませんが、

精神科で一度見てもらうのが

良いと思います。

薬物療法はどうなのか?

授乳があると

薬物に対してネガティブな

印象があると思います。

 

抗うつ剤の中には、

母乳に混ざらないものもあるので、

極端に薬物療法を避けなくても

良いと思います。

 

薬は危ないと素人判断して

なんとか頑張ろうとするのは

赤ちゃんにとっても良いことではありません。

 

母親がイライラしてたり

うつ気味になっていることを

赤ちゃんはきちんと理解しています。

 

赤ちゃんのこれからの

成長を考えるのであれば、

きちんと治療するのが

ベストな選択だと思います。

 

1人で悩まない

本当は家族や友人に

悩みを打ち明けるのが

良いのですが、

理解されないこともありますので、

カウンセラーや専門医に

自分の悩みや症状を共有しましょう

 

鬱になることは

悪いことでも

甘えでもなんでもなく、

脳の症状の1つです。

 

風邪を引いて咳が出ると一緒で

どんなに予防してても

なるときはなるものです。

風邪を引いたら根性が足りない

なんて言わないでしょう

ウイルスのせいなんだから。

 

それと一緒で

特効薬はないものの

症状を抑える方法はいくつかあります。

 

まずは正しく状況を把握して

自分を責めないことが

重要なのではないでしょうか

 

今回のTwitterをみた

一部の男性が真に受けて

優しかった夫が急に

怒鳴るようになった

ということも起きているようです。

 

間違っても

精神病を甘えだなんて

しかりつけるのは

やってはいけません!

 

 

今回、過激発言をした

橋本琴絵さんは、

ある意味、

産後うつになぜなるのか

というのをわかりやすく

表現してくれました。

 

同じ女性同士であっても

こういうふうに責めてくるんですから

これは鬱にもなりますね

というお話です。

 

皮肉にも橋本さんのおかげで、

産後鬱は甘えでもなんでもなく

なるべくしてなるものだ

というのことが証明されました。

 

ここまでわかりやすく

人間の身勝手さや

価値観の押し付けがある

ということを教えてくれた

橋本さんに感謝したいと思います。

ありがとうございました。

 

今回の件で

産後鬱や産後の自殺

といったことを考える

良いきっかけになったと思います。

 

一部の人がなるものではなく、

多く人が悩んでいるものです。

産後鬱になる理由は

ストレスばかりではなく、

経済的な不安や

将来への不安といったものも

同時にやってきているため、

簡単にこうすれば大丈夫

という方法がないため、

解決策を見つけるのは

とても困難です。

 

1人1人と向き合って、

その人にあった形を

探していかないといけないので、

とても大変なことだと思います。

それを怒鳴って躾ければ良いなんて

短絡的なした考えは

それこそ甘えではないでしょうか

 

もっと互いにとって良い方向にいけるように

歩み寄っていきたいですね。