健康

未分類

冷蔵庫の食品ロス等で年間6万円以上のお金も捨てている

食品ロスといえば、飲食店や小売店で使われる言葉で自分にはあまり関係ないような気がしますが日本の食品ロスの40%以上は家庭からによるものという統計データがあります...
活動報告

ヘアケア講座とダイエット講座レポート

今週はオンラインコラボ講座祭でした。23日にはサロン向けのシャンプーやトリートメントを作っている製造元の渋谷さんとコラボセミナーを開催しました。美容の情報はちょ...
科学

5Gの電磁波や携帯の電波の健康被害と危険性

ここ最近インターネット上で、第5世代移動通信システム5Gが一般的に普及すると人体に悪影響が出るという説をみんなに伝えるために、12年前に流行した携帯電話の電波で...
告知

6/25 アフターコロナの美肌ダイエットオンライン講座

6月25日(木曜日)にアフターコロナの美肌ダイエット講座をオンラインで開催致します。今年はコロナウイルスの影響で外で運動したり遊んだりすることがとても難しかった...
美容

むくみにくい体質に変えていく方法

むくみというのは、皮膚の下にある細胞間に余分な水分が溜まってしまうことで起きるものです。余分な水分が溜まっているならマッサージをして流してしまえば一時的に解決し...
健康

やる気の低下・抜け毛・風邪を引きやすい人は亜鉛を補給!

常日頃から亜鉛が不足しているなぁなんて考えながら生活している人は滅多にいないと思いますが、こんな症状が出てきたら、亜鉛が足りていないかもしれませんね。亜鉛不足に...
健康

沈黙の臓器:肝臓を回復させるブロッコリースプラウト

健康診断や人間ドックで肝機能マーカーALT値が31以上と出てしまい要注意な人や51を超えているためなんとかALT値が下がらないかなぁ・・・と思っているけど、何を...
科学

マインドマップ等よりも効率的に記憶できる5つの方法

新しいことを学ぶ時になかなか覚えることができなかったり人よりも時間がかかってしまうと自分はバカなんだ才能がないんじゃないかと感じてしまい落ち込むことがあるでしょ...
健康

タバコをやめて何年すれば健康な肺に戻るのか?

昭和40年代の頃は、8割以上の男性はタバコを吸っていましたが、平成元年の頃には6割程度になり、平成30年の頃には、3割程度にまで下がってきました。女性の喫煙者は...
心理

自律神経の乱れストレス食いと過食気味は肘で抑える方法

日々のストレスが溜まってくるとイライラしてしまったり、ついつい食べすぎてしまうなんてことがありますよね。女子大学生にアンケートをしたところ約60%以上の方が、過...