健康 タバコをやめて何年すれば健康な肺に戻るのか? 昭和40年代の頃は、8割以上の男性はタバコを吸っていましたが、平成元年の頃には6割程度になり、平成30年の頃には、3割程度にまで下がってきました。女性の喫煙者は... 2020.05.20 健康
美容 脂性肌テカリの原因とスキンケアのポイント テカリの原因は、皮脂なんだからといってあぶらとり紙で拭いたり、洗顔を頑張ろうとすると今度は乾燥肌の原因になったりします。お肌の悩みというのは、1つのことを徹底的... 2020.05.18 美容
心理 自律神経の乱れストレス食いと過食気味は肘で抑える方法 日々のストレスが溜まってくるとイライラしてしまったり、ついつい食べすぎてしまうなんてことがありますよね。女子大学生にアンケートをしたところ約60%以上の方が、過... 2020.05.17 心理
ビジネス ペンと鏡でできるコミュニケーション能力が上がる脳トレ コミュニケーション能力を高めるためには誰かと会話をたくさんして経験を積めばよいというものではありません。スポーツとかで考えれば、運動が苦手な人がいきなり試合に出... 2020.05.15 ビジネス
健康 ダイエット・美肌・疲労回復の三重奏かつお節をプラスワン 自粛生活、テレワーク、外出禁止ジムにも行けず、家でゴロゴロとしていたら体が少し丸くなってきた体重が増える一方気がつけばコロナ太りという人がダイエットしようかなと... 2020.05.14 健康
美容 汗疹(あせも)セルフケアの基本は薬は使わずスキンケア 少しずつ暑い日が増えてきたことで、汗をかくことが多くなってきたと思います。この時期の悩みといえば、汗疹(あせも)ですね。なぜ汗疹(あせも)ができるのか?汗を大量... 2020.05.12 美容
告知 5/31 アフターコロナの処世術~周りから大切にされる人になる方法~ コロナ不況、コロナリストラなどマイナスの言葉が飛び交っていますが、不況でピンチというのは、実は大チャンスな時でもあります。好景気の時と違い、不況のときにこそ一番... 2020.05.11 告知
健康 心身の不調55歳以下の女性のほとんどの人が鉄不足 鉄不足と聞くと貧血をイメージされるかもしれませんが、鉄は体内の酸素の運搬や貯蔵に関係する大事な栄養素です。鉄が不足することで、めまい、腰痛、疲れ、だるいなど様々... 2020.05.08 健康
心理 自分は他人からこう見られているという脳が作り出す虚像 家族との付き合いや友人たちの付き合い、職場の人たちの付き合いなど集団生活をする中で、自分は人からどう思われているのかということを気にしてしまうことがあると思いま... 2020.05.07 心理
未分類 コロナ自粛ストレスを私刑で晴らすのはやめないか? 5月6日まで耐えればなんとかなると思いながら頑張って自粛してきたが、非常事態宣言が5月末まで延長されたことで、自粛に協力していた国民のストレスが高まり、そのやり... 2020.05.05 未分類